2 :フィシスファエラ(群馬県) [US] 2020/08/25(火) 19:51:35 OKk6KOff0.net
はい
4 :ニトロソモナス(神奈川県) [JP] 2020/08/25(火) 19:53:09 LMKo6ij50.net
淑女の嗜みですから…
6 :クトニオバクター(千葉県) [US] 2020/08/25(火) 19:53:24 zZjrceJa0.net
いやいや
地上最強だろ
今のところ
地上最強だろ
今のところ
9 :アナエロプラズマ(茸) [US] 2020/08/25(火) 19:55:43 COd02WsK0.net
高校生の夏休みバイトで買えるRPG一発で火柱あげてアボン。それで1両数億
81 :ニトロソモナス(茨城県) [FR] 2020/08/25(火) 20:17:52 6PcBVHOs0.net
>>9
無誘導のRPGが当たるといいね。
無誘導のRPGが当たるといいね。
746 :フィンブリイモナス(SB-Android) [BR] 2020/08/26(水) 09:14:49 rF5vG6bn0.net
>>9 さすがにRPG1発じゃ逝かないだろ?な?
12 :スネアチエラ(大阪府) [US] 2020/08/25(火) 19:56:38 oJZoye9V0.net
市街戦あるしな
429 : 2020/08/25(火) 23:01:13.18 6e0PbD840.net
>>12
空爆で終わるんじゃねーの?
空爆で終わるんじゃねーの?
529 : 2020/08/26(水) 00:07:54.40 24CrQ6h+0.net
>>429
終わらない
終わらない
594 : 2020/08/26(水) 01:42:58.74 hdi7Vd/20.net
>>429
それで終わるんだったら中東の紛争は今頃終結してる
それで終わるんだったら中東の紛争は今頃終結してる
635 : 2020/08/26(水) 06:17:01.49 /yGzbGTK0.net
>>429
そう思ってた時期が米にもありました
そう思ってた時期が米にもありました
17 :シュードノカルディア(新日本) [US] 2020/08/25(火) 19:58:34 iGYHjyQu0.net
最近そうでもないんだってぞ
19 :ビフィドバクテリウム(東京都) [CN] 2020/08/25(火) 19:59:02 irsLMCgi0.net
戦車道するのに使えるじゃないか
21 :緑色細菌(東京都) [CA] 2020/08/25(火) 19:59:20 TGui2LfW0.net
シリアとか見てたら分かるけど戦車は今でも最前線で必要だよ
25 :ヘルペトシフォン(光) [KR] 2020/08/25(火) 20:00:55 QOjXRxUk0.net
仮に日本を占領しようと思ったら日本が配備している戦車の数以上の戦力を海上輸送しなきゃならない(戦車や対戦車ヘリなど)。これがミソって聞いたことある
68 : 2020/08/25(火) 20:14:40.09 ZiJRCtoq0.net
>>25
堅固な要塞に立てこもる敵を撃破するには9倍の戦力が必要だそうな
日本みたいな島国はこの堅固な要塞に相当するとか
陸自が定員15万人の戦車600両くらいとして、日本攻めるならこれの9倍は最低でも用意しないといけないとなると
堅固な要塞に立てこもる敵を撃破するには9倍の戦力が必要だそうな
日本みたいな島国はこの堅固な要塞に相当するとか
陸自が定員15万人の戦車600両くらいとして、日本攻めるならこれの9倍は最低でも用意しないといけないとなると
中国軍の半分は使う感じか。他がすかすかになるな
98 :テルモミクロビウム(千葉県) [US] 2020/08/25(火) 20:21:09 ajdMSzoq0.net
>>25
ぶっちゃけ、上陸に対抗するなら16式機動戦闘車で良いと思うんだわ・・
こっちはいざとなったら空輸できるメリットがあるし
ぶっちゃけ、上陸に対抗するなら16式機動戦闘車で良いと思うんだわ・・
こっちはいざとなったら空輸できるメリットがあるし
147 : 2020/08/25(火) 20:31:56.54 QKhNFzI/0.net
>>25
日本の場合、単に海上封鎖すればいいだけ、何日もかけて軍隊運び込んだり上陸して地上戦する意味はない。
抵抗するなら巡航ミサイル撃てば良い。
日本の場合、単に海上封鎖すればいいだけ、何日もかけて軍隊運び込んだり上陸して地上戦する意味はない。
抵抗するなら巡航ミサイル撃てば良い。
攻撃占領しない軍隊に戦車は全然いらないだろう。
陸上自衛隊は災害救助隊でいい、戦車も市街出動で土木工事に使えるように改造しろ。
153 : 2020/08/25(火) 20:33:35.54 m9ZTegh/0.net
>>147
上陸されたらどうすんの?
上陸されたらどうすんの?
29 : 2020/08/25(火) 20:02:05.45 3CRMhvva0.net
欧州は地平線の先まで平野が続いてるみたいな地形が多い
敵陣をトラックやバスなんかで移動する訳にもいかんから
戦車何百台とかに分散して攻め込むのが鉄則
敵陣をトラックやバスなんかで移動する訳にもいかんから
戦車何百台とかに分散して攻め込むのが鉄則
32 : 2020/08/25(火) 20:02:59.14 moHVpSDB0.net
日本人はそもそも歩兵が必要な理由すら理解してないから説明めんどくさい
35 : 2020/08/25(火) 20:03:48.77 ZiJRCtoq0.net
現代戦は戦車、装甲車、対空自走砲、自走砲、歩兵、砲兵、攻撃ヘリに輸送ヘリが連動して隙のない部隊運用するもんだからどれか一つでも欠けたらアウト
最近はこれにドローンも追加
最近はこれにドローンも追加
37 : 2020/08/25(火) 20:04:23.31 lhWEbr560.net
戦闘車両なかったら北海道まで盗られた
47 : 2020/08/25(火) 20:10:15.10 LFgwxB1v0.net
いま世界で最も戦車の開発更新に力を入れている国ってどこかね?
やっぱロシアかな?
やっぱロシアかな?
64 : 2020/08/25(火) 20:14:11.43 aFv4rehh0.net
>>47
M1エイブラムスもアップデートされてけっこうなシロモノになってる。
M1エイブラムスもアップデートされてけっこうなシロモノになってる。
784 : 2020/08/26(水) 09:58:35.73 tlB4Xoxu0.net
>>47
日本もなかなかでは
日本もなかなかでは
54 :テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2020/08/25(火) 20:11:57 N1WYr6Z50.net
相手が全部ミサイルと空爆のみで勝負に来たらどうすんの
昔のアメリカも本土決戦しないうちに日本が降伏したんだが
昔のアメリカも本土決戦しないうちに日本が降伏したんだが
80 :レンティスファエラ(神奈川県) [US] 2020/08/25(火) 20:17:50 azBNfmGT0.net
>>54
アメリカは輸送拠点を破壊しただけで(原爆で日本のメンタルが折れた)
参考にするべきはベトナム戦争だと思う
アメリカは輸送拠点を破壊しただけで(原爆で日本のメンタルが折れた)
参考にするべきはベトナム戦争だと思う
405 :クトノモナス(東京都) [ニダ] 2020/08/25(火) 22:45:55 sIq+PKLA0.net
>>80
ソ連参戦で降伏を決断したのが正解
ソ連参戦で降伏を決断したのが正解
84 :ナトロアナエロビウス(神奈川県) [US] 2020/08/25(火) 20:18:05 ceSbqpls0.net
>>54
驚異的な搭載量を持つB-1Bで毎日大量に爆弾落としていたのにイスラム国滅亡まで結構時間かかったろ
そう簡単にはいかん
驚異的な搭載量を持つB-1Bで毎日大量に爆弾落としていたのにイスラム国滅亡まで結構時間かかったろ
そう簡単にはいかん
58 :バクテロイデス(やわらか銀行) [US] 2020/08/25(火) 20:12:26 9dZjn1eV0.net
戦車って主要都市制圧兵器じゃないの?
61 :スフィンゴモナス(SB-Android) [US] 2020/08/25(火) 20:12:57 XFrBtvNT0.net
>>58
対人だよなぁ
対人だよなぁ
79 :バクテロイデス(石川県) [JP] 2020/08/25(火) 20:17:43 ZiJRCtoq0.net
>>58
むしろ戦車は市街地戦に弱い
市街地戦は歩兵の仕事
ビルの一室一室を制圧するようなしんどい戦闘をちまちまやる
面倒なら砲撃や空爆で廃墟にして瓦礫の山に隠れながら銃撃戦
むしろ戦車は市街地戦に弱い
市街地戦は歩兵の仕事
ビルの一室一室を制圧するようなしんどい戦闘をちまちまやる
面倒なら砲撃や空爆で廃墟にして瓦礫の山に隠れながら銃撃戦
そんな時に分厚い装甲と圧倒的火力持った戦車がいたら心強いね。的にされるけど
97 :ナトロアナエロビウス(神奈川県) [US] 2020/08/25(火) 20:20:59 ceSbqpls0.net
>>79
最近の市街戦戦術は
歩兵が敵を発見⇒戦車が前にでる⇒何発か撃つ⇒下がる⇒歩兵が前進
これを繰り返すんだよ
最近の市街戦戦術は
歩兵が敵を発見⇒戦車が前にでる⇒何発か撃つ⇒下がる⇒歩兵が前進
これを繰り返すんだよ
対戦車兵器を持った敵歩兵に回り込まれない様に撃って下がるを繰り返す
414 :クトノモナス(東京都) [ニダ] 2020/08/25(火) 22:50:04 sIq+PKLA0.net
>>97
最近はヘリ、歩兵、戦車で情報共有化されてるから敵がどこに潜んでるかわかるから隠れてる所にピンポイントで榴弾砲撃ち込めるよ
最近はヘリ、歩兵、戦車で情報共有化されてるから敵がどこに潜んでるかわかるから隠れてる所にピンポイントで榴弾砲撃ち込めるよ
59 :テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ] 2020/08/25(火) 20:12:28 PbRqTkYI0.net
2000年以降、新規に開発制式化したのって10式とアルマータくらいか
65 : 2020/08/25(火) 20:14:27.56 CVJMscpS0.net
地上戦なる前に終わりそう
74 :ネイッセリア(日本) [US] 2020/08/25(火) 20:16:10 cZ0/ReCR0.net
歩兵にRPG持たせれば戦車なんかでっかい的みたいなもん
99 : 2020/08/25(火) 20:21:42.95 TGui2LfW0.net
>>74
RPGなんかじゃ現代戦車には効かん
TOWじゃないと
RPGなんかじゃ現代戦車には効かん
TOWじゃないと
90 :シントロフォバクター(香川県) [US] 2020/08/25(火) 20:19:34 l3qdTFkT0.net
機動力ではヘリに遠く及ばない
市街地戦では歩兵の的になるので歩兵で守る必要があり
山岳地ではまともに運用できないし戦地に運ぶのも一苦労
ゲリラ相手なら装甲車で十分よ!
市街地戦では歩兵の的になるので歩兵で守る必要があり
山岳地ではまともに運用できないし戦地に運ぶのも一苦労
ゲリラ相手なら装甲車で十分よ!
113 :ミクソコックス(千葉県) [US] 2020/08/25(火) 20:25:11 LFgwxB1v0.net
>>90
攻撃ヘリこそ不要論が叫ばれてるんじゃないの?
個人携行対空ミサイルが大幅に性能アップして
まともに運用できなくなってきているんじゃない?
攻撃ヘリこそ不要論が叫ばれてるんじゃないの?
個人携行対空ミサイルが大幅に性能アップして
まともに運用できなくなってきているんじゃない?
124 : 2020/08/25(火) 20:27:15.54 azBNfmGT0.net
>>113
歩兵用はどうしても射程距離がね・・・実際は自分に向かってくる状況じゃないと届かない
歩兵用はどうしても射程距離がね・・・実際は自分に向かってくる状況じゃないと届かない
>>120
だいたい対策されてるね
矛があるのに盾を磨かない道理がない
598 :リケッチア(福島県) [US] 2020/08/26(水) 01:50:21 hdi7Vd/20.net
>>90
ヘリはその場で長時間の待機は出来ないぞ(ホバリングは精々数時間が限度)
地上で長時間待機できるのは歩兵と車両だけ
ヘリはその場で長時間の待機は出来ないぞ(ホバリングは精々数時間が限度)
地上で長時間待機できるのは歩兵と車両だけ
103 :バクテロイデス(石川県) [JP] 2020/08/25(火) 20:22:47 ZiJRCtoq0.net
ヘリは歩兵の対空火器強化で優位性が少なくなった
その歩兵は歩兵同士の銃撃戦もしないといけない
そこに装甲車がいたら有利になる
しかし装甲車は戦車が来たらただの的
その歩兵は歩兵同士の銃撃戦もしないといけない
そこに装甲車がいたら有利になる
しかし装甲車は戦車が来たらただの的
やはり戦車は最高
122 : 2020/08/25(火) 20:26:47.60 cZ0/ReCR0.net
>>103
でも戦車はヘリが来たらただの的だぜ
つまりヘリが最強
でも戦車はヘリが来たらただの的だぜ
つまりヘリが最強
108 : 2020/08/25(火) 20:24:13.40 9o7YcSqc0.net
軍ヲタが悲しむので却下
110 : 2020/08/25(火) 20:24:31.34 xTD6faN10.net
何事も極端はいかんよ
もう戦車だけあればいいんじゃね? と思ったイスラエルや
もう戦闘機に機銃いらなくね? と思ったアメリカがどんな目に遭ったか
もう戦車だけあればいいんじゃね? と思ったイスラエルや
もう戦闘機に機銃いらなくね? と思ったアメリカがどんな目に遭ったか
112 :レンティスファエラ(神奈川県) [US] 2020/08/25(火) 20:25:00 azBNfmGT0.net
結局のところ、色んな兵器をまんべんなく持つのが一番強い
現場の疲労度が段違い
現場の疲労度が段違い
151 : 2020/08/25(火) 20:32:50.36 8kUkbA/r0.net
16式機動戦闘車だけでいいんじゃねって気はする
159 : 2020/08/25(火) 20:35:09.14 LFgwxB1v0.net
>>151
キドセンは足回りを狙われたら弱そう
タイヤが剥き出しだからなぁ
キドセンは足回りを狙われたら弱そう
タイヤが剥き出しだからなぁ
185 :テルモミクロビウム(東京都) [US] 2020/08/25(火) 20:43:40 bFGoqPI+0.net
>>151
高速で駆け付けるために装甲を犠牲にしてるからあっという間にやられるけどな
スラローム射撃できるようにしたり手は打ってるけど所詮は敵を引き付けて戦車が到着するまでの時間稼ぎしかできないよ
高速で駆け付けるために装甲を犠牲にしてるからあっという間にやられるけどな
スラローム射撃できるようにしたり手は打ってるけど所詮は敵を引き付けて戦車が到着するまでの時間稼ぎしかできないよ
173 :ジアンゲラ(茸) [US] 2020/08/25(火) 20:39:56 xD3s9z7u0.net
今は人間使って消耗戦する前にラジコン空爆で拠点爆破だもんな
220 :アキフェックス(東京都) [US] 2020/08/25(火) 20:52:22 L6pg56MG0.net
最先端戦闘だとね
でも未だに山賊相手には圧倒的だしねぇ
市街地に入る歩兵に与える替わりの盾も無いし未だ全廃とまではならないんじゃないの?
でも未だに山賊相手には圧倒的だしねぇ
市街地に入る歩兵に与える替わりの盾も無いし未だ全廃とまではならないんじゃないの?
224 : 2020/08/25(火) 20:54:16.09 kqGcDoIc0.net
戦車不要論は度々出てくるけど
毎度あっという間に戦車不要論の方が時代遅れになるんだよな
毎度あっという間に戦車不要論の方が時代遅れになるんだよな
235 : 2020/08/25(火) 20:58:35.63 HhLhH8ty0.net
相手に対戦車装備を強いることに意味がある
無かったらゲリラやテロリストみたいな歩兵の浸透戦術に簡単にやられる
無かったらゲリラやテロリストみたいな歩兵の浸透戦術に簡単にやられる