1 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:54:37.06 S7CavNvc0.net
よう切れるようになるわ
5 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:55:37.01 LL+viStr.net
面白いよな!
ワイもストレス溜まったら研いでるわ
ワイもストレス溜まったら研いでるわ
7 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:55:49.47 6S5zXFgn0.net
意外とかんたんなのがいいよな
14 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:56:41.43 fZxJGEaY0.net
ユーチューブで包丁研ぐ動画とか見ちゃうわ
92 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:28:21.51 Uv90DgNC0.net
>>14
サビサビの包丁研いでたやつが、何でもかんでも包丁にする基地外として世界的なクリエイターになってて草
サビサビの包丁研いでたやつが、何でもかんでも包丁にする基地外として世界的なクリエイターになってて草
16 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:56:55.82 wLjM6bTYM.net
片刃研ぐのはは簡単やけど両刃を研ぐのがムズいわ
22 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:58:12.06 YcpgKfQ+0.net
包丁研ぎの専門業者あるて
29 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:00:29.92 S7CavNvc0.net
>>22
自分でやるのもなかなかおもろいで
自分でやるのもなかなかおもろいで
23 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:58:15.28 EBSEMrjl0.net
分かるわ
ガキの頃よう肥後守とか研ぎまくってた
ガキの頃よう肥後守とか研ぎまくってた
24 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:58:28.34 uPSHG1RL0.net
ワイYouTubeで刃物研いだり修理する動画よく見るわ
28 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:00:10.94 RpPdM2Hl0.net
>>24
なんか研ぐだけの動画あるよな
しかも結構海外でも人気
なんか研ぐだけの動画あるよな
しかも結構海外でも人気
25 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:58:32.53 zTp3v29Cp.net
ちゃんとした砥石使ってんの?
やっぱ長持ちする?
やっぱ長持ちする?
27 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:59:20.99 S7CavNvc0.net
>>25
刃の黒幕ってやつ使ってるわ。マニアじゃないからそんなにわからんけど減りは少ないと思う
刃の黒幕ってやつ使ってるわ。マニアじゃないからそんなにわからんけど減りは少ないと思う
61 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:11:20.26 M2Egw6b80.net
>>27
それマニアしか使わんよ
それマニアしか使わんよ
26 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:59:14.27 8hqyhU9s0.net
ワイも最近砥石買ったわ
やり方合っとるんかイマイチ分からんけどなんとなくよう切れるようになるし楽しい
やり方合っとるんかイマイチ分からんけどなんとなくよう切れるようになるし楽しい
30 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:00:35.37 4CpPjH5d0.net
錆だらけの包丁とか道具とか修理する動画ええよな
ASMR要素ある
ASMR要素ある
32 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:00:47.45 C1E9rRcv0.net
料理が捗るよな
35 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:01:53.81 S7CavNvc0.net
>>32
もともと料理好きでよう切れるようにしたいなぁと思って始めたから楽しさ倍増や
もともと料理好きでよう切れるようにしたいなぁと思って始めたから楽しさ倍増や
33 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:01:41.65 NOUTU/zw0.net
茶碗の裏はその場しのぎらしいな
36 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:02:23.11 sDNDAlGBp.net
君もいつかきっと気づく
料理の為、ストレス発散の為に研いでいるうちに段々…
研ぐ為に獲物を探すようになる
包丁だけ見たくなるんだよ
料理の為、ストレス発散の為に研いでいるうちに段々…
研ぐ為に獲物を探すようになる
包丁だけ見たくなるんだよ
39 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:03:53.33 S7CavNvc0.net
>>36
わからなくはない
わからなくはない
37 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:02:26.19 jbDHVjcy0.net
山頂とか特殊な場所での包丁研ぎ動画作ってエクストリーム包丁研ぎとかやったら海外でウケそう
38 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:02:47.98 bLSRm5Dl0.net
刃物研ぎは時間泥棒や
50 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:06:59.22 LkfTQH1oa.net
やりだしたら沼なんわかってるからやめてるわ
51 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:07:41.05 5pbuJx/O0.net
左利き用の包丁を研ぎに出したら右利き用にされてしまった
弁償してもらったけどね
弁償してもらったけどね
55 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:08:55.80 kNh0RHJ0.net
>>51
利き手用あったんやな
全然違うんか
利き手用あったんやな
全然違うんか
52 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:08:17.38 ojIjV4hy0.net
ワイも数年前から包丁研ぎはじめてるんやけど、包丁って研げば研ぐほどちゃんとしっかり減って小さくなっていくやん
んで砥石って善し悪しがあってやっぱいい砥石は研ぎやすいしよく研げるやん
んで砥石も毎回研がなきゃいかんやん
そうなると5000円の包丁をマメに研いでるのがなんか違う気がしてくるんやけど
んで砥石って善し悪しがあってやっぱいい砥石は研ぎやすいしよく研げるやん
んで砥石も毎回研がなきゃいかんやん
そうなると5000円の包丁をマメに研いでるのがなんか違う気がしてくるんやけど
54 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:08:30.42 Rk7v3maV0.net
どれぐらいの頻度で研いでるん?
ワイはめんどくさくて2,3か月に一度
なんとなく気が向いたときにや
ワイはめんどくさくて2,3か月に一度
なんとなく気が向いたときにや
56 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:10:06.08 S7CavNvc0.net
>>54
前はほとんどしてなかったけど最近はおもろいのと上手くなりたいから週一でやってるわ。そんなせんくてええと思うけどな
>>52
安くてもマメに手入れするのええことやん
前はほとんどしてなかったけど最近はおもろいのと上手くなりたいから週一でやってるわ。そんなせんくてええと思うけどな
>>52
安くてもマメに手入れするのええことやん
57 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:10:14.49 ojIjV4hy0.net
>>54
ワイもしっかり研ぐのは2〜3ヶ月に一回くらいでたまに軽く研ぐくらいや
ワイもしっかり研ぐのは2〜3ヶ月に一回くらいでたまに軽く研ぐくらいや
62 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:11:54.98 S7CavNvc0.net
刃こぼれ直すとかでがっつりやるのは時間かかるけど少し切れ味よくするぐらいならすぐできるで
64 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:12:18.63 ER8m0FrU0.net
高い包丁は本当に切れ味が違うから驚く
67 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:13:03.53 33uoVIIba.net
実家のリフォームやった時に大工さんに包丁研いでもらったんだけど1分くらいでめちゃくちゃ切れるようになってて驚いたわ
68 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:13:34.02 5pbuJx/O0.net
昔の大工職人はノミだのカンナだの自分で研いでたけども今は違うもんな
カンナなんてカッターの刃みたいなやつを付け替えて使ってるしていうかほどんど電動工具で事足りてしまうしな
床の間作る家なんてほぼねえし
カンナなんてカッターの刃みたいなやつを付け替えて使ってるしていうかほどんど電動工具で事足りてしまうしな
床の間作る家なんてほぼねえし
71 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:15:07.59 Rk7v3maV0.net
研ぐの上手い人は尊敬するわ
何年もやってるけど、一向に上手くなってる気がしねえ
何年もやってるけど、一向に上手くなってる気がしねえ
72 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:15:52.60 67XsNaH+0.net
研ぐとあからさまに切れ味変わるからな
よくよく調べるとワイの研ぎ方は甘いらしいけどええねん
職人は毎日研ぐ言うし
よくよく調べるとワイの研ぎ方は甘いらしいけどええねん
職人は毎日研ぐ言うし
73 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:15:59.71 5Wdy6LEe0.net
ワイもええ刺身包丁使っとるで
手入れせな錆びるからな
手入れせな錆びるからな
75 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:19:18.01 8GWjkpZKa.net
グローバルの包丁3点セットに付いてくるちゃっちいスピードシャープナーでサッサ研ぐだけでも全然ちゃうからな
全く研がん奴とかよう料理出来るわ
全く研がん奴とかよう料理出来るわ
76 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:20:04.90 S7CavNvc0.net
>>75
グローバルのスライサー気になってるんやけどやっぱよう切れるか?
グローバルのスライサー気になってるんやけどやっぱよう切れるか?
81 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:24:17.28 8GWjkpZKa.net
>>76
まあ普通に切れるで
切れ味よりもガタツキの無さと手馴染みの良さが好きや
洗うの楽やしな
まあ普通に切れるで
切れ味よりもガタツキの無さと手馴染みの良さが好きや
洗うの楽やしな
79 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:22:44.66 zTp3v29Cp.net
ダマスカスも研いでええの?
波紋消えたりせえへん?
波紋消えたりせえへん?
83 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:25:57.30 M2Egw6b80.net
>>79
出てくるから安心して研げ
出てくるから安心して研げ
80 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:23:07.88 4wZum++a0.net
とりあえずトマト切るよな
82 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:24:55.67 8NWc1sY+d.net
和包丁は研いでて楽しい
万能包丁はつまらない
万能包丁はつまらない
85 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:26:50.86 agThuI3Ha.net
家で研いでる奴はまさか荒砥からやってんのか?
めんどくさすぎるやろ
めんどくさすぎるやろ
87 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:27:43.56 8NWc1sY+d.net
>>85
荒砥はこぼれた時か、ほったらかしで錆浮いてる時だけや
荒砥はこぼれた時か、ほったらかしで錆浮いてる時だけや
91 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:28:19.05 7v+xtsgDa.net
>>85
荒砥なんか出刃以外で出番ないやろ
なんの包丁かによるかど中砥と仕上げ1つずつで十分
荒砥なんか出刃以外で出番ないやろ
なんの包丁かによるかど中砥と仕上げ1つずつで十分
93 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:28:24.71 aLNHYBEta.net
わかる
100均の包丁を100均の砥石で研いでるけどめっちゃ切れ味良くなって楽しい
100均の包丁を100均の砥石で研いでるけどめっちゃ切れ味良くなって楽しい
97 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:29:07.66 S7CavNvc0.net
>>93
切れるようになるの楽しくてだんだん高いのも気になってくるで。気をつけや
切れるようになるの楽しくてだんだん高いのも気になってくるで。気をつけや
96 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:29:07.20 8NWc1sY+d.net
研ぎ上がり実体顕微鏡で見るの好きや
高倍率マクロで今度撮影してみるか
高倍率マクロで今度撮影してみるか
101 :風吹けば名無し 2020/10/05(月) 14:30:04.09 Uv90DgNC0.net
ダイヤモンドシャープナーの方が楽だし確実だけど味気がないよね