MENU

【悲報】総務省さんトチ狂ったことを言い始める「携帯会社を乗り換えてもメルアド使えるようにしろ」

1 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:04:22.67 Mem5vYbHM.net
携帯乗り換え後もメアド維持へ 総務省が要請、値下げ狙い

携帯電話の利用者が、付与されたメールアドレスを電話会社の乗り換え後もそのまま使えるよう、総務省が大手各社に要請する方針であることが21日分かった。
契約先を変更するハードルを下げることで競争を活性化させ、料金の引き下げにつなげる狙い。同省は競争促進に向けた政策を取りまとめており、来週にも発表する見通しだ。

NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクでは、電話番号は乗り換え時に持ち運べるが、割り当てられたメールアドレスは使えなくなるため、契約先の変更をためらう要因の一つと指摘されている。

総務省は、乗り換え先でも変更せずに使えるようにするなどの対応を促す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/574c361e5203a374af2b77c2885a127757a1d1b0

2 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:04:33.44 Mem5vYbHM.net
こいつらばかなんか?
6 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:05:03.97 1HzB4zz10.net
キャリアメール使っとるやつおるんか?
8 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:05:20.77 /ihtK4oL0.net
gmail使ってどうぞ
10 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:05:34.80 Mem5vYbHM.net
そもそもセキュリティ面どうすんねん
28 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:07:41.96 g1AS7dFY0.net
>>10
普通どこからでもアクセスできるだろ
数百円も払えば維持できて当たり前
59 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:10:23.79 Mem5vYbHM.net
>>28
携帯のキャリアアドレスって携帯契約してなくても使えたっけ?
プロバイダーのは維持できるの知ってるけど
13 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:06:09.71 Mem5vYbHM.net
現状キャリアメールを本人確認の手段として使ってるサイトある訳でドコモ口座もう一回やらせたいんか?
14 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:06:10.19 4sF2821kd.net
ドコモ使ってるのに@ezwebのままにできんの?
17 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:06:17.27 +uMrY9le0.net
ジジババはキャリアメールが足枷になってるケース多いから効果はあるんじゃないのか
27 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:07:19.86 gfBNa0Kka.net
そもそも民間企業にこんだけ露骨に介入してええんか
51 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:09:59.11 L94soVURr.net
>>27
携帯は生活に必要なインフラになっとるし政府の積極的な介入はええと思う🤗
41 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:09:24.72 aqXbMv4z0.net
まぁええことやけど遅すぎて草
メールとかジジババしか使ってないぞ
42 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:09:31.96 kpnjkHuV0.net
やってる感出すためだけに無駄なことすんな
45 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:09:38.55 EsAU7N2M0.net
要は格安キャリアに乗り換えた貧乏人が見栄張りたいだけじゃん
ほんま底辺は害悪やな
80 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:12:21.35 Mem5vYbHM.net
>>45
逆やろ
三大キャリア使ってるけど金払いたくない貧乏人や
54 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:10:09.57 RIpe7now0.net
これは当たり前だろ
パソコンのプロバイダはそれやってるのになんで携帯じゃできねぇんだよ
61 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:10:49.71 RPbjcwDu0.net
キャリアメールなんてもうほとんど誰も使ってないよね
さすがに総務省のやつらはズレてると思うわ
71 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:11:26.77 M3YxQww7a.net
なんやこのIT後進国
どうでもええだろそんなこと
73 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:11:50.19 1LNhNd40.net
キャリアのメールとか最早使ってるやつおらんやろ
gmailとLINEで全てカバーできるわ
88 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:12:42.99 g1AS7dFY0.net
>>73
そんなん最近の話やん
キャリアメールでしか繋がってないから変えられないなんて話ザラにある
104 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:14:08.32 6npih70F0.net
>>88
そんなんアドレス変えましたって一斉送信しときゃ終わりやろ
77 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:11:55.66 hxBJq+20.net
キャリアメールなんて今どき使ってるヤツおるんか
86 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:12:35.40 PH0W8zyb0.net
大事な契約時はちゃんとしたプロパイだのメルアド使ってるで維持費2、300円やし
99 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:13:53.94 RIpe7now0.net
>>86
まぁまともな社会人はこれよな
87 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:12:42.85 b0QxH0e70.net
キャリアメール使ってる男の人って…
いまだにIE使い倒す人より少なそう
91 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:13:02.36 1ERUJ+bzr.net
最近はキャリアメール要求するサービスも絶滅危惧種だしな
115 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:14:58.91 1ERUJ+bzr.net
60歳以上は殆どがキャリアメールが主要通信手段
キャリアの養分もこの層
なかなかキャリアメールは廃止できないだろうな
118 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:15:21.49 PH0W8zyb0.net
>>115
SMSやぞ
123 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:15:50.03 EOHR6x610.net
キャリアメールなんかもう何年も使っとらん
今もうGmailやし
131 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:16:48.45 NMRrRmmaa.net
プロバイダーメアドとかもはや40代でも使ってないであろう異物
もし使ってるならネット普及した30年前くらいのオッサンくらいやろ
その後のネイティブ世代はYahoo!その次はグーグルとアドレス作ってるし
154 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:18:46.02 PH0W8zyb0.net
>>131
固定回線契約したらメルアド付与されるじゃん
知らないの?
175 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:20:46.43 5bkREFlPa.net
>>154
キャリアアドレス使ってるおじいちゃんと一緒やで
固定回線使ってる時だけ使えるアドレス今も使うならキャリアアドレス使ってる奴馬鹿に出来ないって言う
169 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:20:19.21 LzIuq/xJ0.net
>>131
20代やけどたまに使うぞ
132 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:16:55.21 9zUk179h0.net
年寄りがこれ嫌がるんだよな
親がdocomoから移りたがらない理由メアドやわ
246 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:27:14.92 vYtFykAra.net
GmailとiCloudが使いやすすぎてね
キャリアメール使わなくなった
270 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:29:16.29 6wnRfMD80.net
携帯のキャリアメールとか迷惑メールしかこんわ
275 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:29:38.95 zjcgpXqt0.net
そもそももはやメールなんて使わへんな
303 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:33:04.62 rRB6x7Ida.net
gmailはアカウントいくつも作れるし失礼なイメージがどうしてもあったから今までキャリアメール使ってたけどこのスレ見る限り今はもうそんな風潮無いんやな
ほなgmailにしようかな
339 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 02:36:15.00 PUldjMlOM.net
>>303
キャリアメールとか老いぼれしか使っとらんではよ変えろ
gmailでグローバルの流れに乗るんや
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次