ファイナルファンタジーでストーリーが一番いいやつ
1 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:16:37.15 JahUO1Yl0.net
どれ?
2 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:16:44.72 nLxV4R5V0.net
10
5 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:17:01.98 E9UpmK9+0.net
4
8 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:17:40.52 UwYPB44U0.net
9
9 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:17:46.58 XFvChSKx0.net
なんやかんや10や
この話になると逆張り大量発生するけど
17 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:19:09.09 loGrarsa0.net
10かTあたり好き、次に9
21 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:20:09.84 SfYJNqmF0.net
ハッピーエンドなら8やろ
22 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:20:14.16 HtFlrm540.net
割とマジで13
ファルシのルシがコクーンでパージされるまでのパーティキャラの13日間が少しづつ明らかになってくのがすこ
46 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:23:23.72 s/8VMYDH0.net
>>22
さいごのほう無茶苦茶なんだよなあ
48 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:23:38.72 zOg9bWvJ0.net
>>22
3行なのに何言ってるか分からねえ
83 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:27:30.05 yS2aTii2M.net
>>22
ネタにされがちやけどワイは割と好き
単語はやってへんかったらさっぱりやけどやってたら別に難しいもんでもないしや
573 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:02:25.31 iy0bjrXx0.net
>>22
ファルシのパルシのルシだぞ
ルシはコクーンにパージするだけだから言うほど複雑じゃないやろ
717 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:09:43.44 dqpgCQ3k0.net
>>22 用語を正しく使いこなせる人いたのかw
13はシナリオ以外100点のゲームだと思う
23 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:20:19.52 V5eoV7P30.net
1
火山行って、雪山登って、海底に行って、宇宙に行って、過去に行く
これこそ王道を往くファンタジーゲームやな
24 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:20:34.69 NJEzNbLA0.net
5やな
糞みたいな恋愛ないし
28 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:20:57.94 mWeTzTI0a.net
10は話の構成からして上手い
あれ以上は作れんやろうな
35 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:22:00.62 ALa2cTmU0.net
5はわくわくポイントが多い
お涙頂戴だけで判断するやつは素人
38 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:22:05.56 HF4rk4mu0.net
7は?
49 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:23:49.95 loGrarsa0.net
>>38
ミッドガル関連とラストの素直クラウドは好きやけど全体通すとたまに中だるみなとこあって一番ではない感じ
39 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:22:09.98 PHTkhlqN0.net
11(小声)
41 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:22:46.00 XFvChSKx0.net
零式もすき
普通にみてもよかったし、全部知ったうえでみたら違う視点で楽しめるのすき
44 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:22:54.80 JahUO1Yl0.net
2ってあんま話題にならないけどどうなん?
52 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:24:29.87 s/8VMYDH0.net
>>44
敵が一貫しとるのはええとこや
254 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:43:00.93 bnS2WZSmd.net
>>44
リメイクのクリアしてからのソウルオブリバースすき
47 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:23:25.49 5m/Isg3g0.net
10は起承転結がしっかりしてて好きだった
10-2は蛇足だし嫌い
55 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:24:44.18 kdjRmb2r0.net
7は全体通したストーリーの良し悪しで言うと微妙やない?
キャラ人気で色々勝ってる感じやわ
60 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:25:11.98 RQrXRZ2ba.net
4のパケ裏に「練に練ったストーリー」とか書いてあったけど草生えるわ
中学生でも考えつきそう
65 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:25:54.86 XFvChSKx0.net
>>60
当時のゲームと比較するとやばいであれ
61 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:25:25.99 fCOwfoc6M.net
ccプレイしてないで7とか言ってる奴は信用できない
63 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:25:35.47 p0fXCUPL0.net
8のストーリー理解すると結構いいらしいじゃん
なんか裏切った奴の動機は意味不明で怒り覚えたけど
94 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:29:14.82 loGrarsa0.net
>>63
一周目と二週目で各キャラクターに対する印象がかなり変わるのは上手い作りだと思う、特にアーヴァイン
79 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:27:08.94 ALa2cTmU0.net
ギルガメッシュを超えるキャラは現れてないよな
オルトロスとかその辺が限界
82 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:27:28.96 loGrarsa0.net
Tの夢ある若者が現実叩きつけられて全て失ってからもそれでも善性を捨てずに生きて国を揺るがす陰謀を阻止しようとするけどそんなことより妹追っかけるのに全力になるストーリー好き
104 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:30:09.14 xciwvZ/i0.net
>>82
ディリータの方が本来の英雄物語やしな
116 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:31:19.51 loGrarsa0.net
>>104
chapterタイトルがラムザとディリータ両方に関係あるの好きやわ
88 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:28:21.27 qWFXNrQId.net
6は初回だとええな思うけど終わってみるとなんか物足りない
98 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:29:36.85 4t00e1m60.net
12はシド死ぬまでは話も良かったのにそれ以後台無しや
118 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:31:42.16 kSN2Nahud.net
>>98
とにかくシナリオが空気すぎる12は
終わり方がよくない
9とかぶっちゃけEDのよさだけで名作扱いされてるくらいや
127 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:32:10.71 cGeVTJkZ0.net
8か10
エンディングに限れば9
160 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:35:40.46 WwOO5BL0.net
9やろ
黒魔道士の村でやられたわ
276 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:45:13.48 kisltaWM.net
>>160 すこ

394 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:52:36.31 WwOO5BL0.net
>>276
こういうメルヘンチックなRPGはキャラゲー除いて絶滅したな
168 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:36:10.29 i78avA4wa.net
2ってみんな無駄死にしていくイメージしかない
175 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:36:42.58 4t00e1m60.net
>>168
無駄死にはミンウだけやで
181 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:37:14.44 QNe700h00.net
>>175
あいつガチのマジで死ぬ必要なかったよな
464 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:56:40.85 SlhpZt1od.net
>>175
ヨーゼフもあそこで死ぬ必要あったか?
スコットも容量の問題があったかもしれんがもっと掘り下げが欲しかったわ
ソウルオブリバースすこ
185 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:37:24.21 GrdkDKn00.net
「このままだと敵のボス倒しても世界が終わるから下の世界を旅して何か打開策を見つけるで!」
→特に見つからないまま一番端までたどり着いた所でラスボスから決戦のお誘い
「とりあえず乗り込んでから考えよか」
ラスダンに行き遂にボス前まで到達
「奇跡を起こすのは慣れている!」とか言い出してノープランのままラスボス倒したら案の定コクーン崩壊の危機
→ヴァニラとファングが急に凄い存在になって国みたいな質量を支えてくれる
ドッジの笑顔で締め
241 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:41:44.74 PhuXpsnB0.net
>>185
よくよく考えたらFF10もこんな感じじゃなかったか
263 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:44:01.70 NreP3Iy9a.net
>>241
10は殺しに来るユウナレスカ倒すのも葛藤してたし召喚獣なしでエボンジュ倒せば乗り移る先なくね?と予測は立ててる
278 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:45:20.05 mSO6Nvme0.net
8はリノアル説考えれば1番面白い
でもやっぱり9が1番かもです
285 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:46:04.45 SOmQKNRa0.net
>>278
最初否定してたけどそれ信じる人多すぎてそっちに寄せた感あるのがなぁ
297 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:46:41.43 KTu34DKw0.net
>>285
否定覆したんか?
310 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:47:27.37 Yx5DSKCO0.net
>>297
否定した人間が何もわかってなくて謝罪した
352 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:49:43.95 oMJEYUmv0.net
>>297
ワイは知らないけど他のスタッフがどう考えてたかは知らんからって否定した
ちなディレクター
293 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:46:34.83 WzMNNBQD0.net
Tがテキストぶっちぎりでナンバリングでマシなのが9位
349 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:49:11.20 loGrarsa0.net
>>293 1章テキストのストーリー展開しながら世界観もわかりやすく描写されてるの評価されて欲しい
家畜王ほんま名脇役
321 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:47:57.42 Q1NCzhvC0.net
12のやっと話動き出したと思ったらエンディングという尻切れ感
ゲームシステム自体は好きなのにな・・・
361 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:50:07.68 yDnU0BD0.net
>>321
12はシナリオ以外は最高傑作だからええんや
374 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:50:46.84 V3FK41f/a.net
>>361
流石に無印はだるいんだよなあ
384 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:51:43.15 c6MhBEKZ0.net
14は漆黒だけ見れば10以上のポテンシャルはあるんだけど新生とかいうゴミオブゴミを乗り越えなきゃならんのがね
393 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:52:33.84 RDSlII8uM.net
10ってやたら美化されてるけど試練の間がクソカスみたいにめんどいの忘れてるよな
405 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:53:13.10 C+9tjKN40.net
>>393
あの時代のRPGのダンジョンギミッククソだるいわ
テイルズのシンフォニアとか
406 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:53:13.51 QNe700h00.net
【悲報】ここまでつれぇわさんの話なし
486 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:58:03.89 hp/FO0S/0.net
>>406
シナリオで15上げるのは15好きなやつでもしないやろ
419 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:53:56.96 KWEIcBkQ0.net
リノアル説公式化の流れはこうやで
・7リメイクの質疑応答で「リノアはアルティミシア?」の質問、ディレクター北瀬が指でバツ
・リノアル説が否定されたと広がる
・ディシディア公式生放送で急遽、北瀬本人が弁解コーナーを設ける
・自分は知らなかったが、実際にキャラ作った野村や、シナリオ担当の野島が入れ込んだかもしれない
・否定したのは撤回で
結局、野村野島が語るまでは分からんが
20年経って話題として公式化したのは凄いわ
432 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:54:44.49 xCti2fWMa.net
名レスバ
剣士ミルウーダ
「貴族がなんだというんだ!私たちは貴族の家畜じゃない!私たちは人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆だけのスープで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?それは貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利のすべてを奪うからだッ!」
剣士アルガス
「同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族に尽くさねばならない!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族の家畜なんだッ!!」
剣士ミルウーダ
「誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!」
剣士アルガス
「それは天の意志だ!」
剣士ミルウーダ
「天の意志?神がそのようなことを宣うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!」
剣士アルガス
「家畜に神はいないッ!!」
剣士ミルウーダ
「!!!!」
442 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:55:35.69 MSOZA3Zu0.net
>>432
長文レスを一言で斬り捨てるレスバトラーの鑑
463 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:56:38.92 sJJ42OJO0.net
>>432
FF14「はえー、屠殺のミルウーダとしてだしたろw」
507 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 19:59:06.89 m7bVf5gaa.net
会わせてくれ、愛しのダガーに!だけで9が一番なのは確定
572 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:02:22.98 WGRe0Cn30.net
BLEACHの作者が7や8より9派て聞いて草
583 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:02:57.89 SfYJNqmF0.net
>>572
松坂桃李も9派や
604 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:04:02.37 rp+FMpKEd.net
>>583
桃李カードゲームばっかやってそう
610 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:04:17.33 SfYJNqmF0.net
>>604
9のカードをやるのか…
680 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:07:58.67 WGRe0Cn30.net
>>610 やったみたいやね

697 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:08:33.87 6923in5E0.net
>>680
草
600 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:03:52.74 avB7frEv0.net
タクティクスは戦記物から化け物ファンタジーになっていった中盤以降がちょっとな
中盤までは文句無しだったんだか
670 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:07:35.58 MSOZA3Zu0.net
>>600
ワイはそういうの好きや
実は異形の者が暗躍していましたって展開やとラスボス躊躇なく倒せるし一応ファイナルファンタジーやしな
人対人はオウガで満足したしこういうのはアリや
614 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:04:19.64 bnS2WZSmd.net
5と6はいまだにやり込んでるガチ勢ほんま狂ってる
752 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:11:43.56 zDhNRu0/d.net
>>614
SFC版の6はバグ多すぎて逆にやり込めるし急にやりたくなるんや
619 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:04:38.06 8PQZQAYn0.net
なんだかんだ最後に適当にそれっぽい主題歌流しとけばそれっぽくなるだろ
それをやったのが8と9
635 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:05:22.58 QNe700h00.net
>>619
実際8と9の主題歌よかったからしゃーない
なお12以降の主題歌は忘れられたもよう
669 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:07:34.14 c6MhBEKZ0.net
1 ラスボスが序盤の雑魚
2 ラスボスの断末魔がおかしい
3 ラスボスがぽっと出(一度目)
4 ラスボスがぽっと出(二度目)
5 ラスボスがぽっと出の無の力に飲まれる
6 ラスボスがずっと暗躍してる
7 ラスボスがストーカー
8 ラスボスがヒロイン
9 ラスボスがぽっと出(三度目)
10 ラスボスがぽっと出(四度目)
11 ラスボスいる?
12 ストーリーが空気
13 ラスボスがジジイ
15 ラスボス倒す前にアップデートが終わった
ラスボスぽっと出おおすぎひん?
683 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:08:09.99 0xXyajIb0.net
>>669
断末魔はええやろ!
706 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:09:18.16 N+CzzFZp.net
>>669
7は主人公がラスボスを追っかけてただけやぞ
750 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:11:41.48 NreP3Iy9a.net
>>669
いやぽっと出レベルが全然ちゃうやろ
無の力もエボンジュも説明は余裕で出来るがペプシマンについては作中の情報からは何一つ拾えんなんやこいつやぞ
757 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:12:16.60 3/cFGDyy0.net
>>750
どっかの石版かなんかで匂わせてたような
749 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:11:39.17 Bgwwa0Cx0.net
歴代最糞は13-2
主人公のセラが死んで終わりというバッドエンドとか頭おかしいわ
765 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:12:44.61 LPbVaR90.net
>>749
ワイは未プレイなんやがどのEDも糞なんやっけ?
798 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:14:36.28 BSKlsxTG0.net
>>765
13はひとによりけりやろうしワイはそんな嫌いやない
13-2は多分やったやつ全員が何やこれ?ってなると思う
775 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:13:16.23 W8ypm2Uo0.net
ここまで話題にならんけどTAのシナリオはもっと評価されるべき
今なんJでブームの異世界転生ものやで
これが00年代の頭に発売されたという事実
787 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:13:58.98 0xXyajIb0.net
>>775
ジャッジとかいうゴミ
803 :風吹けば名無し 2020/11/14(土) 20:14:53.70 odWotVwq0.net
感動したのは9と10
カッコ良かったのは14の漆黒