1 :ばーど ★ 2020/12/04(金) 11:41:09.32 vR6n9nto9.net
菅義偉首相は4日、武田良太総務相と官邸で会い、NTTドコモが携帯大手3社で最安値水準の携帯電話料金プランを公表したことについて「ようやくこれで公正な市場原理が働く」と期待を示した。同時に「今後ともいろいろな動きを注視しながらやってほしい」と指示した。会談後、武田氏が記者団に明らかにした。
武田氏は記者団に、ドコモの新プランに関し「いい方向感が出てきた。競争原理が働けばおのずと適切な経営判断がなされる」と述べ、他社の追随が望ましいとの認識を示した。
2020.12.04
https://www.daily.co.jp/society/politics/2020/12/04/0013913402.shtml
2 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:41:51.74 FenLqoVt0.net
うるせーよ
3 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:42:31.41 P2FrwHDm0.net
お前が圧力かけて押し付けた結果だろ
6 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:43:45.98 Sh4YXNhR0.net
さすが名首相
7 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:43:56.28 oielRKDl0.net
電波の権利持ちは有利すぎるからな
これらの会社が利益を稼ぎすぎると全体が疲弊するから今回のは良いことだ
これらの会社が利益を稼ぎすぎると全体が疲弊するから今回のは良いことだ
8 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:44:22.00 +Tprx9iP0.net
NHKにも言って
9 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:44:23.84 Sh4YXNhR0.net
次は光回線の値下げよろしく
10 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:45:15.38 vxFfVIUD0.net
安くなるのはうれしいが
公正な市場原理でなく政治力での強引な値下げだろ
これでどっかに皺寄せがいかないといいが
公正な市場原理でなく政治力での強引な値下げだろ
これでどっかに皺寄せがいかないといいが
15 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:46:08.67 y4kRFBMB0.net
今までの価格設定が公正でないのなら、談合で罰する事ができたのでは?
17 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:46:37.87 YxHLJo2J0.net
MVNO業者は苦しいな
100 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:28:45.77 8uwgWOJP0.net
>>17
本丸はそこだろ
回線貸し出し料金を下げてからが本番
本丸はそこだろ
回線貸し出し料金を下げてからが本番
20 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:48:19.96 YxHLJo2J0.net
公取が働かなさすぎなんだよ。
21 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:48:28.18 oHJoerqj0.net
これはスガちゃんGJだね^^
31 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 11:53:56.88 Hc7R12lE0.net
似たような内容、料金は、カルテルで摘発しろよ
36 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:01:34.47 Uq8Ykj210.net
国の圧力が公正とか何言ってるんだと。
市場原理を働かすのなら、
新規の競合他社が参入し易くする仕組み作りじゃないの?
市場原理を働かすのなら、
新規の競合他社が参入し易くする仕組み作りじゃないの?
43 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:04:47.48 LkSvmVTi0.net
他はまだ追従発表しないね
何してるんだろうね
何してるんだろうね
46 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:05:19.88 lCeZkdW90.net
楽天に期待しているよ
51 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:06:26.92 R0MF2M470.net
これには菅総理もニッコリ
52 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:07:05.09 Sh4YXNhR0.net
あうあうざまああああwwwww
さすがドコモ
さすがドコモ
58 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:10:10.27 O3OwV2z60.net
公共の電波使っておいて、国の圧力がなければ競争しない企業の方が悪い
62 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:12:48.57 otAe2TF80.net
政府からの指導の結果なんだから、この値下げ自体が不公平やろ
68 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:14:21.30 lYvOr6ue0.net
今更だし、国が干渉してか…
どんだけただ飯くらいが蔓延してたやら
どんだけただ飯くらいが蔓延してたやら
71 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:17:04.98 kVaNGFPo0.net
これはガース評価する
これも否定するなら結論ありきのバカと見なしていい
これも否定するなら結論ありきのバカと見なしていい
76 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:20:37.45 6JTfC2Zy0.net
で、NHKは?
あれ公平性に最もかける存在かと思うが
あれ公平性に最もかける存在かと思うが
89 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:23:52.29 vjwLuF9J0.net
総理、それよりNHKにメス入れろ
106 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:31:39.12 zpTboEyC0.net
民業圧迫とかありえん
125 :ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 12:52:43.30 cWQMIkeU0.net
サブブランドでお茶濁せなくなった庭と禿銀行の慌てふためきようが手に取るようにわかる