MENU

【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職

1 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:52:00.91 ws55Mdre0.net
学歴を偽って神戸市の高卒者向け職員採用試験を受けていたとして、市は14日、水道局の男性事務職員(48)を懲戒免職処分とし、発表した。

 市によると、職員は実際には大学を卒業していたのに、高卒者限定の区分で実施された採用試験を受験。1996年から水道局で勤務していた。
市では2006年に一部職員の学歴詐称が発覚。自ら申し出れば退職金が出る諭旨免職の扱いとしたが、男性職員は当時の市の調査にも「高卒」と回答していたという。

 今年3月に匿名の通報があり発覚した。男性職員は「受験した当時は高卒以上でも大丈夫だと思っていた」と述べているという。(遠藤美波)

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN8G61Y5N8GPIHB01K.html

13 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:54:14.11 A9t/XLq30.net
大卒でダメな理由って何?
27 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:55:46 HeWF8HEGa.net
>>13
大卒区分がある以上本来の高卒枠を圧迫するから
37 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:56:17 Tgv4z+3Xa.net
>>13
公務員試験にはいろいろ区分があるんや
こいつは18-22の高卒者しか受けられんような区分で受けたんやろ
55 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:58:00 vEswQJU+a.net
これがオッケーなら高卒枠に大卒集まるやん
69 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:59:21 iM1zEUUJd.net
>>55
実際、20年くらい前はそうなってた
70 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 18:59:31 Tgv4z+3Xa.net
言うならば、ただの不正受験やな
公務員では許されんことや
78 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:00:11 wN5N3F0M0.net
ドヤ顔で武勇伝みたいに語ってたとしか思えんわ
98 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:02:22 GD5tfwOta.net
匿名の通報って
通報出来るやつそうとう限られてるやろ
102 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:02:37 o/ooYgW0.net
匿名の通報って同僚とかだろ
嫌われてたんだろうな
108 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:03:27 tUnTu8f6r.net
これの何があかんねん
高卒枠なら配属先もそれ相応になるんだから問題なくね
118 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:04:30 kf/yRUdxd.net
>>108
受験資格ない人が詐称して受験してたら民間でもクビやん
114 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:04:13 gs495UvX0.net
これ認めたら高卒大卒枠撤廃することと同義やからな、そらクビにするわ
115 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:04:14 QlwNGZSad.net
これ何でバレるんや?
シラを切り通せばええんやないんか?
136 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:06:24.86 EfDhbTD5a.net
>>115
民間と違ってそれなりの開示パイプあるからバレるやろ
135 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:06:24.05 CvnbPbsz0.net
実際隠して受かってる奴ゴロゴロおるやろ
159 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:08:26.40 j/P6nX9B0.net
アファーマティブアクションなんやから
高卒枠があることが公平やとされているとしか言えん
165 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:08:57.48 QlwNGZSad.net
>>159
これはわかるよな
家庭の事情で大学行けへん奴もおるんやし
160 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:08:28.53 aasyBw9D0.net
時効やろ
再就職どうすんねん
171 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:09:14.76 RZN8SngM0.net
大学中退しとけばこんなことにはならんかったのに
172 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:09:16.57 biQ1wl8Na.net
公務員系スレだと、大学1回生から初級公務員試験受けて合格したら大学辞めて就職するっての一つのテクニックやで
216 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:12:15 ftBmby7e0.net
>>172
なるほどなあ
207 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:11:53 gs495UvX0.net
2回学歴詐称しとる時点で相当やべーやつだろ、市が庇う必要がない
215 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:12:12 jE40MxnGa.net
20年以上経ってんのにクビに出来るんやな
220 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:12:27 /IyxB1S/a.net
嘘つきは雇えへん
223 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:12:34 bATAghS0.net
むかしもコレあったよなw
243 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:13:37 iM1zEUUJd.net
>>223
公務員人気やからたぶん全国的にそれなりにある話
277 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:17:11 kuNY7z2f0.net
いうて48まで仕事をこなしてたんやから減給くらいでええんちゃうか
かわいそう
291 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:18:08 QMT2hkWw0.net
>>277
他人の枠を不正に奪っといて可哀想はねーわ
これが民間から社長の個人的な情とかで裁量与えていいかもしれんけど
これは公務員やで、ないわ
281 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:17:40 4j6o/Kvl0.net
大卒であることを他人が証明するのってムズすぎん?
どうやったらバレるんや
296 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:18:34 QlwNGZSad.net
>>281
これほんま気になる
ここまで来たら嘘つき通すしかないよな
340 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:22:21.16 yiPUDX74M.net
>>281
・普段から「ワイ実は大卒なんやけどねーw」って吹聴してた

・大学の友人に仕事の話したら「その仕事って普通高卒採用の職じゃね?」と訝しがられてチクられた

いずれにせよ自爆に近いと思うで

349 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:23:27 YqQhdzr80.net
>>340
あとは大学の知り合いが出てきたとかかね
297 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:18:40 NOgJBin70.net
時効だから免職は不当だって訴訟起こしたら勝てるか?
304 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:19:30 bATAghS0.net
>>297
むり
発覚した(判明した)時からになるんじゃね時効
409 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:28:51 yiPUDX74M.net
逆に言うと今年3月まで20年以上隠し通せたってのもすごい
秘密を知ってた友人、知人、親族等と喧嘩した可能性もあるで
411 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:29:12 jG8yiWP80.net
これ散々2006年に問題になった事例だからな
当時無茶苦茶議論されて今更擁護とか不可能
大卒がとうとか高卒がどうとかもう関係ないよ
こいつ自体14年もわかってて偽ったんやから
468 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:34:11 rIflrYdq0.net
退職金0は草生えるな
人生設計めっちゃ狂ったやろ
475 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:35:07 /55o8CqO0.net
2006に辞めて退職金もらう
2020に退職金なし

どっちがお得だったんやろな

483 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:35:41 Tgv4z+3Xa.net
>>475
さすがに後者やろ
転職のこと考えるなら前者やけどね
504 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:37:20 aGkFdPrX0.net
>>475
2006年なら34歳だから懲戒免職じゃなけりゃ
ギリ転職できたやろうし圧倒的に前者だわ
508 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:37:49 9U/vUYGQ0.net
初心者狩りみたいなもんやからやろ
601 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:46:09.99 kb8Nez3YM.net
何が悪いか分からんってやつたくさんいて草
618 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:47:34.62 cWqh5WKj0.net
しかし48歳で無職とか可哀想
665 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:52:32 F2G02kma0.net
いうてお前ら同じ状況なら申し出て退職金貰ってクビになるか、バレない可能性に賭けて続けるかどっちや?
大抵後者選ぶんちゃうか
668 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 19:52:46.92 Y7UZIU/qd.net
なんや一度はチャラにする機会与えられとるやん
そこでも嘘ついてたならそらアウトやろ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次