MENU

【徹底討論】「そば」が「うどん」に大敗北した理由www

1 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:18:38.04 xk0Q5mZy0.net
なんや?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626117518/
7 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:22:19.58 7Lo5z+oH0.net
少ない
海鮮丼と一緒
8 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:23:33.02 m/N3aCbb0.net
なんか風格あるみたいなオーラ出してるけどそこまで美味しくないから
でも食べたくなるんだよなあ…
9 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:24:13.58 sE7t3X5a.net
蕎麦粉が高いから三割そばとかいうゴミが蔓延ったせい
11 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:25:11.95 8kleFp4F0.net
夏以外に食べないそうめんみたいなもんだから
13 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:27:00.94 pdKaPYSK0.net
旨いそば>>>旨いうどん>>>>>>不味いうどん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不味いそば
172 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:17:13.54 uMtvtZ7t0.net
>>13
これやね
そばは振れ幅がでかすぎるわ
14 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:27:23.20 rWYRAprc0.net
うどんは平均点が高い
15 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:27:57.27 rcY1S2XW0.net
温めた瞬間無能と化すから
17 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:28:22.97 btqj9Yex0.net
>>1
値段や
18 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:28:23.74 pl8yVm98r.net
かわいそうに本当に美味しい蕎麦を食べたことないんだろうな
20 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:29:09.29 Acg0DUkz0.net
でも高い蕎麦屋か高いうどん屋連れてってもらえるとしたら絶対にそば選ぶよな
29 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:32:12.68 vxiBwisp0.net
>>20
そばの方が美味いとは思ってないけどな
なんか雰囲気的に高いそばの方選ぶだけ
35 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:34:04.90 Acg0DUkz0.net
>>29
それは高いなら蕎麦のほうが美味いと思ってるからやろ
81 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:49:57.10 vxiBwisp0.net
>>35
味ならうどんが圧勝
高いそばは普段食べる機会がないから選ぶ ただそれだけ
うどんは安くてもそばより美味い
21 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:29:24.04 0D1NpQ30.net
大勝利なんやが
23 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:29:47.03 FYNqAYml0.net
素直にうまいからちゃうか
もちもちしてて太いから食べた感あるし
ツルツルのど越しもいい
冷たくても暖かくてもうまい
25 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:30:06.27 2+HX4tuW0.net
蕎麦屋でもそばなんかより天丼の方が魅力的やわ
26 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:31:38.88 ZmlLDRMZ0.net

ほとんど小麦のそばがまかり通ってるから
通がうるさいから
つゆが関東向けしかないから
アレルギーの人が多い

こんなとこか、長野とかの美味しい水の田舎で食べる10割そば美味いよなあ

28 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:31:55.37 pbTwzw/bp.net
普通にうどんの方が美味えから
30 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:32:36.52 VtNae9EUd.net
言うほど安いそばってまずいか?
立ち食いとか下手な蕎麦屋より好きなんやけど
36 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:34:16.17 ZmlLDRMZ0.net

>>30
鴨南蛮は割と上手いけど、かけそばは不味いのが多いわ
あと、とろろがいかにも冷凍できつい

でも7時半LOのとこが多い今の東京で、8時まで注文できるのは助かってるで

31 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:33:16.69 btqj9Yex0.net

蕎麦は店を選ぶ
東京は更科堀井とかかんだやぶそばとかみたいな値段高くて少量の店が多い
富士そばみたいな蕎麦のフリしたうどんは論外やし

長野県とか田舎行かないとうまくて量も多いみたいな蕎麦屋が無い
長野県で安くてうまくて量があるなら小木曽製粉所

32 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:33:37.81 ftU5xVbXd.net
そら値段は無視出来んからな
うどんは安くてもそこそこ美味いが蕎麦はアカン
34 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:34:04.46 MDeMTJ/10.net
うどんって旨いか取り合えず西日本や四国で食ったうどんは全て不味かったわ
そばなら信州や山形のは最高やな
37 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:34:37.89 8xezTpDud.net
でも「焼き」をつけると逆転するから不思議やね
38 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:34:45.43 Mabvi4KV0.net
カレーに合うからや
40 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:35:36.05 btqj9Yex0.net
10割蕎麦嵯峨野とか東京にも安くて優良な店あったんだがコロナのせいで新宿店潰れたわ
43 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:37:22.19 HAZ+0Saa0.net
>>40
美味いよな生ビール安いし
45 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:38:11.73 NZCghqDh0.net
>>40
あれ一時期通ってたな
値段の割に結構イケてコスパ良かった
潰れてたんか
46 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:39:06.34 ZmlLDRMZ0.net

>>40
あれ神やったわ、わかめも取り放題だしな

似たような店で新宿西口に、蕎麦さ竹ってあって、10割そば390円でこっちはサラダも凄かったんだけど
やっぱり潰れた

42 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:36:17.47 oIT2EszZd.net
かけそばは西の人間には人気ないからな
53 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:43:07.91 64LOjzO/M.net
>>42
頼んだら後悔するようなんしかでてこんししゃーない
63 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:46:24.20 btqj9Yex0.net
>>42
江戸三大蕎麦になった砂場は元々は大阪城作るのに石集めた砂場で蕎麦屋やってたのが発祥なのにな
関西人が舌バカのせいで江戸に移転したんだよなw
52 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:42:12.86 c4Xij5wb0.net
蕎麦はバリエーションがね
かと言ってうどんみたいにカレーに付けたり揚げ乗せても美味しいわけじゃないし
150 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:08:59.35 bAT/ykrH0.net
>>52
カレー南蛮はうまいぞ
55 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:44:02.24 aV0MWn6B0.net

スーパーで売ってるめん玉
うどん 200g
そば 130g

そりゃどっち選ぶか決まってるよね

57 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:44:46.81 BAnRHjeH0.net
気取ってるよな
蕎麦のほうが美味いし好きやけど
60 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:45:26.41 lV0h6W1ld.net
蕎麦はアレンジの必要ないから文化の乏しい関東フードってイメージ
64 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:46:33.70 UjAsEo+h0.net
ワイは九州育ちやからうどん派や
ただし山菜と鴨は蕎麦のほうが美味い
67 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:47:02.01 yTq3ulWBd.net
蕎麦好きが理屈っぽいから
70 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:47:52.26 CP9QK9XCp.net
どちらかに拘るのが一番愚かやわ
71 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:48:01.50 7N2nfJl20.net
蕎麦って腹一杯のイメージが湧かないわ
72 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:48:05.01 YF7eJA7SM.net
関東うどんがまずいのに蕎麦が勝てないってつまりそういうことや
74 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:48:37.57 aF6A8mUnd.net
うどんの方が庶民的
75 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:49:37.39 XCENndQr0.net
冷凍うどんみたいな冷凍そばて難しいんか?
80 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:49:56.86 /8kHb+a00.net
冷凍でいつでもおいしいうどんの利便性よ
86 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:51:19.91 NsJCYMGf0.net
温かい蕎麦ってだいたいハズレだよね
88 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:52:18.74 l8+egbPI0.net
量が少なすぎる
89 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:52:22.04 cz+Bt5Pqd.net
まずいうどんがまずいそばに圧勝するから
90 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:52:29.10 K33oPsu9a.net
栄養素もダンチ
蕎麦はビタミンや食物繊維豊富だがうどんは砂糖食ってるようなもん
121 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:00:37.80 3dn/WziD0.net
>>90
これ
結局糖分が好きなんやろ日本人は
91 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:52:35.30 6V6EPKTd0.net
うどんの原価が安いからだろ
92 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:52:46.25 /P6eUI150.net
ざる蕎麦食いまくってる奴なら分かると思うけどこれ栄養無いよな
どんどん体重落ちるんやが
95 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:53:43.86 dJ6nnT1Hd.net
>>92
カロリーは蕎麦の方がうどんよりも高いんやで
98 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:54:47.17 beow+uQC0.net
>>95
糖分の塊のうどんはGI値高すぎて腹持ち全然しないんやで
94 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:53:23.03 0PxeMaUh0.net
まずい蕎麦食うと2ヶ月くらい蕎麦を食う気なくなる
その点うどんはどん兵衛が軽く合格点出してくれるからな
96 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:54:02.11 hxeXaQEad.net

そば粉は使えば使うほど赤字

うどんの材料の小麦粉はバカ安だから店で数百円で出しても冷凍食品で安価で出しても利益出る

99 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:55:19.21 aV0MWn6B0.net
カップ麺も冷凍もうどんが圧勝だよな
101 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:56:09.07 rWYRAprc0.net
カップ麺のそばってそばじゃないよな
102 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:56:13.28 1M6GNUaN0.net
アレルギー
103 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:56:28.26 xGeg9jYgM.net
赤いきつね 緑のたぬき
どっちが売れてますか?
111 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:57:34.52 l+v0jyVm0.net
うどんは安くてもそこそこうまいけど蕎麦はあんまそういうのない
118 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 04:59:23.10 3hVegL/jM.net
蕎麦はそもそも小麦粉の取れない痩せた土地でできる雑穀
それを無理やり麺にしてうどんよりうまいと意地を張り続けてきただけの話
信じたやつがアホなだけ
138 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:04:31.93 3dn/WziD0.net
>>118
小麦粉も水がなくて米が作れない地域の代用品では
123 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:00:39.83 9YKL+KmW0.net
鴨南蛮食いたい
125 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:00:53.18 xly34LmqM.net

ワイの近所
蕎麦屋の方が多くてコスパいいからいってしまう

うどんは丸亀でええ

128 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:03.33 mawT20Cj0.net
レパートリーの豊富さやろ
129 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:21.91 l+v0jyVm0.net
蕎麦ってでかいチェーン店あんの?ゆで太郎しか知らんわ
132 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:45.34 btqj9Yex0.net
>>129
富士そば
131 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:42.93 bmviT36Ga.net
うどんって美味いも不味いもほとんど差なくね
133 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:46.42 gLut3uI50.net
食い方が限られてるから
134 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:02:47.90 f/wWN47q0.net
高タンパク
低GI
ルチン
普通蕎麦食べるよね
136 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:04:19.73 BvSfIiFmp.net
本当に美味い蕎麦食ったことないんやろなぁ
137 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:04:25.49 t0URz2V20.net
つゆの問題だろ
140 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:05:08.92 zZklAEzrp.net
”本物”の蕎麦知らんのやな
141 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:05:54.75 wFsacOo60.net
鴨ダシ鴨肉はうどんにもよく合うんや
146 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:07:35.12 bmviT36Ga.net
そばは表面ザラザラのとツルツルの安物で全く別物だよな
ツルツルのはそばと言うより素麺に近くねって思うわ
152 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:09:42.84 aFTWsdTd0.net
>>146
更科そばのことか?
159 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:12:14.85 bmviT36Ga.net
>>152
よう知らんけど乾麺か生麺の違いやないかな
168 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:14:51.93 aFTWsdTd0.net
>>159
だいたい乾麺のが表面ざらつくんやが、そっちの方が小麦粉の割合高くて素麺ぽい味にはなるんや
更科で1度検索して見てくれ
174 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:18:15.98 bmviT36Ga.net
>>168
乾麺の方がツルツルで角張ってるって印象やったわ
更科って完全に見た目素麺なんやな
147 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:07:47.93 9LjvHR+w0.net
これ割とイケるのよな
161 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:13:03.58 EoppWhY/a.net

暖かいのはうどん
冷えたのはそば

って感じ😎

163 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:13:23.50 t0URz2V20.net
あと冷凍うどんはめちゃくちゃ家庭に普及してるのに冷凍そばがないのも関係あると思う
165 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:14:18.27 LkDHNahzp.net
蕎麦だったら春菊天
うどんならごぼう天
馬鹿舌だから立ち食いで満足です
167 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:14:49.83 iaWmzhDp0.net
普通に温かいうどんも美味しいしザル蕎麦よりざるうどん派だなぁ
170 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:16:26.25 beow+uQC0.net
更科そばはなぁ精製しすぎて蕎麦の栄養素ほとんどないんだよなぁ
173 :風吹けば名無し 2021/07/13(火) 05:17:57.50 KmsFzOkZ0.net
うどん好きは関西だけやろ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次